aquarium time

アクアリウム初心者の日々の記録

時をかけるアラサー

タイトル考えて自分で笑っちゃってすみません

ぞわっとしちゃった

ご無沙汰しております。あくあと申します

 

約3カ月、PCを開く事もなく日常生活の荒波に揉まれてました

旅行って楽しいですよね!

 

さて言い訳は済んだので本題に。

 

安心して下さい!aquarium熱は冷める事なく続いてますよ!

今は可愛い熱帯魚に完全に心を奪われ、この熱帯魚達がちゃんと生涯を全うできる環境を作っていこうと必死になっていますw

 

やってみて分かる難しさ・・・w

でも楽しい~~!!!!

例えるなら恋人に振り回されつつもニヤニヤが止まらないあの感覚

水槽ってツンデレですよね 

アクアリウムで初めてツンデレの良さが理解できました

 

前回の記事からの経過は写真に納めてるのでタイムリーではないですがUPしていこう思っています

日付をさかのぼって投稿って出来るのかなぁ

 

 

資料漁り

こんばんわー

いきなりですがハゲそうです

新たな知識を蓄える事はすっごく楽しいんですが一気に詰め込みすぎたようで行き詰まってます(笑)
まだ何も行動してないやんけー!!


先日、資料集めのために滅多に出向かない市立図書館に行ってきましたー!
思ってた以上に資料がたくさんあって大興奮!!!

f:id:akua2016:20160228202744j:plain

んでちょっと大量に借り過ぎてしまいました・・・これでも厳選したんですよ!

パラパラッとめくっただけでもワクワクが止まらない!
知らない用語も止まらない!

とりあえず植えてみたいと思う水草、飼ってみたいと思うお魚を一通り目星をつけーの
飼育環境や水草と魚の相性を考えーの

・・・・

「こんな事丁寧に考えてたらずっと終らねぇ!!!!」


そりゃね、最初からレイコン(レイアウトコンテスト)の様な神がかり的なものを作れるなんて思っちゃいないけどさ・・・

今から水槽に植える・飼うモノの事を知っておけば失敗した時の対処の仕方も見えやすくなるかなぁ~って・・・

要は出来る限り失敗したくないってのが本音です(笑)潰せるリスクは今潰したいw



考えてたって所詮脳内イメージでしかないから仕方ないんですけどこれが性分みたいです(笑)
故になかなか進んでくれません・・・w
ぐだぐだしててすみませんね(笑)



さて、レイアウトの件ですが

【 凹型構図 】

ってのを目指してみようかと思っています

イメージはアマゾンの河川のような
木の根が水中を這い、その根のトンネルを魚が自由に泳いでる感じ



細かいところはまだ考え中なので

次回は図面を使って考えを固められたらいいかなと思ってます




ポチッとして頂くか、レイアウトの先生になって下さい。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 初心者アクアリストへ
にほんブログ村

準備段階⑤[ エアレーションの設置 ]

今回で連日投稿は終了です(早


今現在はもう大まかなセッティングも終えた状態なのでいよいよレイアウト構想が練れる訳ですが
また社畜に戻らなければなりません・・・春休みを下さい

叶わぬ願い程切ないものはないですよねぇ・・・せめて職場に行けないぐらい雪が降り積りますように。



さてエアレーションの件ですがこれもインライン(一体型/直添型)にします
なるべく水槽周りはスッキリさせたいのが理由です

f:id:akua2016:20160223115847j:plain

f:id:akua2016:20160223115941j:plain

手順は前回とほぼ一緒です
O2マスターアドバンスを『排水ホース』に取り付けます

物が散乱しまくってますねー、
この時点で疲労から(私はこんな天気のいい日に何を黙々とやってるんだろう)と感じ始めてましたね
普段使ってない頭を使ったからでしょうねー

f:id:akua2016:20160223120105j:plain

水心(エアーポンプ)にエアチューブを接続
ポンプは水面より下に設置する予定なので水心も最大サイズを購入(吐出量がないと弱々な気泡しか出ないそうです)
次に、マスターアドバンスまでの長さに切って、途中で逆流防止弁を2個取り付けました(水面より下に設置するため)

f:id:akua2016:20160223120209j:plain

設置後

f:id:akua2016:20160223120320j:plain

設置後の水槽台裏




や・・・・・・っと!心臓と両肺が揃いましたー

あとは各神経(コンセント)を正しく縫合(差し込む)するだけだー!!


f:id:akua2016:20160223120432j:plain
f:id:akua2016:20160223120509j:plain
f:id:akua2016:20160223120540j:plain


施術完了!(笑)

≪商品名≫
・GEX アクアクロック デュアルタイマー
・プラグマーカー 淡水用
            ここまでチャームさん
・二股ケーブル
・6口コンセント    ホームセンターの電気コーナー


フィルターが心臓で、O2とCO2が肺なら、デュアルタイマーは脳です!(いい加減しつこいですかすみません)

このタイマーは、2口の別チャンネルタイマーともう2口の常時通電ができ、同時に4つの器具に出力できる歓喜の代物です

コントロールできるチャンネルには
1口め→二股ケーブルを使って照明とCO2添加装置を同時にON・OFF(日中8時間前後に設定予定)
2口め→エアレーション(夜間の設定予定)
残り2口の常時通電は、設置した場所の理由で今のところ使いません

水槽台の上部に取り付けた6口コンセントの方に
常時通電が必要な、フィルター、ヒーター、デュアルタイマーを接続しています

初期に水槽台に取り付けた網には照明のアダプターをタイで固定してます
なるべくコンセントは水がかからない位置に取り付けて下さいねー!ちなみに6口コンセントは剥がせる両面テープを何周か折り曲げて厚くしたあとコンセントに貼り付けてあるだけですw
今のところビクともしません

まだ全ての機材を稼働させてないので一抹の不安は残りますが
とりあえず今回で機材の準備は終了です!ヤットオワッター

あ!前回の記事でエアレーションは必ず必要と書きましたが撤回します(笑)
光合成ででたO2で十分補える水槽も多くあるようで、水槽の中身次第って事のようです!




よし!これで給料日前までレイアウトの構想を心補く練る事ができる!!!!



またちょくちょくUPしていきますー!





クリックして頂くと明日仕事が休みになります。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 初心者アクアリストへ
にほんブログ村

準備段階④[ CO₂添加装置の設置 ]

こんばんわー
初の連日投稿!!
書ける時に書かないと仕事始まると疲れちゃって…なんたってアラサーですからね!!!

・・・


それじゃチャッチャと書いていきまーす

今回は片肺(CO2強制添加装置)の設置までを記事にしていきます
(仕事柄なのか人体に例えるの好きみたいです)


まず私はどんな水槽を目指してるのかと言いますと

水草水槽】です!

まだレイアウト的なビジョンはもや~っとしか描けてませんが
とにかく水草が水流にさらさら揺れながら光合成の証である気泡が見たい!!キラキラがみたい!!


もちろん光量もCO2もさほど必要としない陰性水草(シダ類etc)もありますが
とりあえず水草水槽を目指すなら1つ持っておいて損はないだろうと。


植物の光合成には光とCO2が必要です、光合成によってO2が生産されるってサイクルですね!
そのO2は水に溶け込み、魚や夜の水草の呼吸に使われます。
ただCO2を添加するならエアレーション(O2添加)も必ず必要って事になるかなと思ってます
光合成だけではO2は不十分だと思うし魚が多ければ窒息しかねないですからね
あ、エアレーションの話はまた次回にしよ・・・w

f:id:akua2016:20160223115504j:plain

↑が今回の部品達ですね
エアレーションに使う部品も載せてるので一気に紹介します

≪商品名≫
60㎝水槽用エアレーションセット
(水心SSPP‐2S、逆流防止弁、エアチューブ3m/キスゴム、エアーカーテンもセットでしたが使いません)
エアーマスターアドバンス12㎜ホース用(BK)
CO2マスターアドバンス12㎜ホース用(GR)
ダブルタップ(直径12/16)2個
逆流防止弁バルブ    ここまでチャームさん
AQUAGEEK 育成用 水草CO2セット バジル直添セット CO2ボンベ3本おまけ付 アクアアベニューさん
ワセリン ドラッグストア
(12/16㎜の透明ホースやキスゴムやら、バジル直添BOXの上にある白い二股の何かは使いませんでした)



今回挑戦するのは直添型(一体型)のCO2添加システムです

直添型とは、フィルターのホースにCO2が出るホースを直接つないでしまおうって方法です
なかなかやってる人は少ない方法で事前に調べるのは苦労しました
この方法でやる理由は、

①なるべく水槽から見えるホース類を減らして見栄えを良くしたい
②CO2ボンベが小さくてコストパフォーマンスが悪いので効率良くCO2を水に溶け込ませて節約したい

です。

先輩アクアリストさんのブログを巡回してるとほとんどの方が直添ではなく
ミュージックグラス(CO2拡散器)を使っている方法で、拡散器から出る綺麗な気泡も魅力的ですし
すんごく悩みましたが思い切って直添でチャレンジしてみる事にしました

f:id:akua2016:20160223115530j:plain

まず、エーハイム2213の『吸水側のホース』をひたすら眺めます(
前回の記事でセッティングしたホースのポジショニングから
CO2マスターアドバンスを接続したい位置を検討します
そして、目星がついたらマジックで印をつけて(分かりづらいですが2か所印ついてますw)
『吸水ホース』のダブルタップ部分から取り外した状態が↑の写真です

今後のメンテナンスの事も考えて、もう一個ダブルタップを取り付けてみます
ダブルタップでCO2マスターアドバンスを挟み込む感じですねー(これもある程度取り付ける位置は考えてます)

f:id:akua2016:20160223115559j:plain

んで、接続したのがこちら。
マスターアドバンスを取り付ける時は2か所の印の真ん中を万能ハサミでチョキン
ダブルタップを取り付ける時はダブルタップ分の長さをチョキンしてポイする事で元のホースの長さを維持できます
(そんな事分かっとるわ!!って感じですよね!でもなるべく細かく説明してくれてるブログは初心者にとってすんごく救いの手になるのです!ww身をもって感じたので真似してみます(笑))

そしてホースの接続ですが…これがまた固いのなんのって下手すりゃ怪我するレベルですw
そこでワセリンの出番です!これもどこかで拾ってきた豆知識(笑)
薄く凸側に塗るとあらフシギ☆何の苦労もなく奥までグッサリ入りました(入れすぎかな?)

f:id:akua2016:20160223115631j:plain

接続が完了したらまたエーハイムにセッティングしてCO2強制添加装置を取り付ければ完了です!

強制添加装置は部品を単体ずつ購入してカスタムするも良し、私のようにセット売りで購入するも良しなんですが
名称の通り、コンセントを入れれば強制的に添加を始めてしまいます
『CO2を添加するのは照明がついてる時間帯のみ』にしないと無駄使い&魚が窒息する危険があるので
電磁弁を購入しておくとデュアルタイマーで添加時間をプログラム出来るので便利です
スピードコントローラー(スピコン)も添加量の微調整ができる代物なので購入する事をオススメします
ちなみに私は全てセットのものを購入してます(※CO2マスターアドバンスは別です)


なんか淡々と説明してますが、すんごく調べて悩んで決めた方法です

ブログ開始日と次の更新日との空き日数をみて頂ければ分かると思います(笑)


あ、あと吸水側ホースにCO2を接続しちゃうとフィルター内のバクテリアは窒息しないのか?と疑問が出ますが、マスターアドバンスの公式HPで調べると解決します!大丈夫です!
むしろ吸水側に取り付ける事でCO2が100%水中に溶け込んでから排水パイプから流れ出すので水草に無駄なく使用できそうです
水中のCO2濃度は目視では確認できないのでADAのドロップチェッカーも購入しておいた方が良さそうですが、それは立ち上げてから・・・w

例の如く、誤作動の有無などの点検はまだ水を入れてないので後日です(笑)


はぁ~ブログって大変ですね…貴重な休みがブログだけで終わってしまいそうです(笑)
ま!楽しいんですけどね!!!www




あ~早く水を…水を入れたい~・・・けどまだまだだぁ~~~~




次回はもう片肺(エアレーション)の設置ですー



ブログをしている方、トモダチになって下さい。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 初心者アクアリストへ
にほんブログ村

準備段階③ [ フィルター設置 ]

こんばんわ!
やっとまとまった休みに入り羽を伸ばしてます🎶

\はよ水槽やれやー!/


もちろんやってますよ!
今はダンボール地獄から解放されつつ次は機材達に囲まれて生活しています

私の部屋は今、誰にも見せられません…


さて本題に入ります

f:id:akua2016:20160222172742j:plain

とりあえず買い揃えたものを一通り整理しました
ほぼチャームさんで爆買いしてます
あとはホームセンターで小物を少々、今後少しづつ紹介していけたらと思っています





(※以下、色々と説明してますが、あくまでもまだ水槽に水も入れてないど素人の考えなのでどうかどうか生暖かい目で読んで頂けると幸いです(笑))




①フィルターの中身をセッテイングしよう。

水槽の水を循環させるにはまず濾過装置(フィルター)が必要不可欠ですよね!
私なりの考えだと、まず

水を浄化させたい、生体が元気に育ってほしい

水草や魚にとって有害な物質を分解する必要がある

バクテリアに頑張ってもらわなければいけない

要は、良い水質の生産や維持はバクテリアにほぼ全て委ねられているといっても過言ではないのです!!!
そのバクテリアの住処(お家)がろ材、フィルターは居住地って事だと思っています

なのでバクテリアが生き生きと繁殖して快適に過ごせるように居住地もレイアウトしなければと思った訳です

フィルターの種類も外部式・上部式・外掛け式・底面式・投げ込み式←水中に向けて勢いよくピッチャー並みに投げ込むのかと思ってました。スパーン!みたいな(笑)
あ、んでまぁ数種類ありますが先輩アクアリストさん達はほとんど外部式濾過装置を使ってるので
私も外部式にしました

利点:水槽台などに隠せて、水槽周りがスッキリする。容量が大きいのでバクテリアをたくさん飼う事ができる

欠点:でかい


f:id:akua2016:20160222172820j:plain

今回はこれだけセッテイングしようと思います
↑の写真でデュアルタイマーとプラグマーカーも載せましたが今回は登場しませんw

商品名:エーハイムフィルター2213(簡単スタート・セット済)
    パワーハウス ソフトタイプ(М)淡水用 1L
    粗目まちネット 2個
    GEX セーフカバー ヒートナビSH160
                          上記全てチャームさん


f:id:akua2016:20160222172852j:plain

まずエーハイムの蓋を開けて、ろ材がセットされているコンテナを抜き取ります
私はセット済を購入したので、もうろ材は一式セットされてますが……雑ッ!
サブストラップ砕けとる!ま、まぁ仕方ない仕方ない



②ろ材の順番を理解して、セットしよう。

フィルターの本体は水を循環させる装置、いわばそれだけの機械です

ろ材は主にバクテリアのお家です

・ゴミ(枯れ葉やフン)などをこし取る→物理濾過
バクテリアが住み着き、有害物質を無害化する→生物濾過
・流木のアクや水の臭いを吸着・除去する→化学濾過

主に↑の3種類に分類されるようですね

エーハイム2213の場合は、本体下部のホースから吸水し、上部ホースから排水する流れです
なので、
最初に水に接触するろ材は、大きなゴミをこし取ってくれる粗目のスポンジ(物理濾過)
次に、通水性が高く物理濾過の働きもしてくれるリング状ろ材(生物濾過)
んでもって、あらかたゴミをこし取った後なのでボール状ろ材(生物濾過)
このボール状はギチギチに詰まっちゃうし、通水性がよろしくないので本当は間に粗目スポンジを挟みたいけど手元には一個しかなかったので断念w
そして次に目の細かいウールパッド(物理濾過)
最後に活性炭パッド(化学濾過)

の順でセットしてきたいと思います!

化学濾過は最初の立ち上げから2か月程度しか効果はないようなので、
途中で流木などをレイアウトに使ってアクが目立つようならブラックホール(超高性能活性炭)を水面に浮かべるだけでもいいようですねー


チャームさんでセットしてくれてた順番で全然大丈夫なんですが、私はもう少しハイグレードの濾過装置にしようと思った次第です!初心者なのに!(笑)

f:id:akua2016:20160222172920j:plain

新しくセットし直したのが↑の写真です

…もう!すっごい悔しい!!!ボール状ろ材が入りきらなかった!!!!
元々セットされていたリング状ろ材は破棄してもいいんですが、セカンド水槽のためにとっておこうかと(

わざわざ別で購入したリング状ろ材!パワーハウス!!これがすんごく良い仕事をしてくれるみたいですね
水族館でも使用しているプロが認める高性能ろ材らしいです。
ろ材自体にpHを微酸性に保つ働きもあるのだとかで私にとって一石二鳥の代物♪
何よりどこかの記事で「濾過装置が2つあるようなものです」的な事を書いてあったので
これは…っ!!ってなったから即購入しました(笑)

1L全部入れたらボール状が半分以下しか入らず…泣く泣く諦めました。
あとは、後々メンテナンスしやすいようにろ材はネットに入れてあります

ちゃんと目詰まりを起こさずに循環してくれるだろうか…
通水性が悪いと水質依然にバクテリアが死滅しかねないのでとても心配…

水槽立ち上げで2週間程は生体入れず試運転するつもりなのでそこで問題が出れば解決したいと思っています

セットし終えたら、あとはコンテナを本体に戻して水槽台にセッティングするのみ!

f:id:akua2016:20160222173000j:plain

こーんな感じですね。
エーハイム2213のでかさが伝わるかと思います
ホースのセットは…よく分からない&面倒だって事で最初からセット済のを購入したので割愛しますw
あ、本来ならろ材も一回よく水洗いをしないといけませんが私はまだ水を入れる予定はないのでしてません

チラッと写ってるヒーターは只水槽に貼り付けるだけなのでこれも割愛(笑)
縦にも横にも設置OKなものを購入しましたが、これまた存在感がすごいです…w

エーハイム仕様の排水パイプ・吸水パイプは少し恰好が悪いですが、
立ち上げから2か月程は水質が不安定で苔もつきやすいとの事なのでそれまでは
このグリーンのパイプで・・・我慢・・・し・・・し














やっと人体で言うところの心臓部分の取り付けが終わりました

次は肺部分(エアレーションとCO2添加)の取り付けについて書こうと思いまーす





私と一緒で最近ホームセンターの常連客になってしまったって人は
↓をポチッとお願いします(笑)ホームセンター巡り楽しいですよね!!!

にほんブログ村 観賞魚ブログ 初心者アクアリストへ
にほんブログ村

えっと・・・

もう・・・もう段ボール箱に囲まれながら生活したくないんだ!!!!!

 

えっとですね

水槽立ち上げに向けて一式揃えたんですがタイミングの悪いことに

只今激務中につき休みがありません 

 

なんせど素人なもんですから空いた時間にササッと機材達をセッティングするなんて

そんな技量は持ち合わせていません

現状は段ボール箱を開けてニヤッとして、また閉めてとモチベを維持してる状態です

もうダンボール越しなんて嫌よ!こんなに近くにいる(ある)のにっ!!

・・・

 

今週末にはまとまった休みがあるのでバカンスにでも行こうかと

あ、違いますね。

怒涛の立ち上げ準備をして、水を循環できる環境までは済ませようと思っております。

こんななげぇ立ち上げ期間みた事ねぇよ・・・って方。私もですよ!

 

 

あ、私も今ダンボール地獄だよ!って方は↓をポチッとお願いします(笑)

<a href="http://aquarium.blogmura.com/aquarium_beginneraquarist/ranking_out.html" target="_blank"><img src="http://aquarium.blogmura.com/aquarium_beginneraquarist/img/aquarium_beginneraquarist125_41_z_leafpot.gif" width="125" height="41" border="0" alt="にほんブログ村 観賞魚ブログ 初心者アクアリストへ" /></a><br /><a href="http://aquarium.blogmura.com/aquarium_beginneraquarist/ranking_out.html" target="_blank">にほんブログ村</a>

 

準備段階②

入浴後に焼き肉行って髪から焼き肉臭がとれない
もう一度入浴するのは負けた気がする…でも匂うたびイラッとする
まぁどうでもいい話ですよね、こんばんわー

焼き肉のかほりを纏いながら書いていこうと思います


前回の記事でやっと水槽を設置した話をしましたね

\やっと生体導入かー!/


ε- (´ー`*)フッ
生体を飼うのは、そうだなぁ~・・・3月くらいですかね


私は自他ともに認める熱しやすく冷めやすい、つまり飽き性なのですが
アクアリウムは昔から興味があり、念願の水槽立ち上げなので
熱に任せてバババッと準備して失敗したくない!!

なのでゆ~~っくりとw
自分なりにちゃんと理解しながら納得できるMYオアシスを作っていきたいなと思っています🎶




タイトル通り、前回の続きいきまーす!

f:id:akua2016:20160210221349j:plain

私の小さなワンルームは賃貸なのでできるだけ汚したくない!
水槽を動かせる内に、壁に貼るシートをペタッと。我ながら上手く貼れたww
コ、コード類は見ないで下さい。最終的には綺麗に収納します…w
商品名:ひっかき防止シート(半透明)92×100㎝ ホームセンターのペットコーナー


f:id:akua2016:20160210221430j:plain

次は水槽台の中を。
フィルターが届く前にセッティング用の網?を取り付けました
先輩アクアリストさん達のブログを色々覗いて参考にしました♫ 使い方はまた後日w
あとはペットシーツをカットしたものを下敷きにしてます


f:id:akua2016:20160210221507j:plain

カットして凹型になったペットシーツを水槽台の後ろから差し込んでます
賃貸なので汚したらry
あ! コード類はry
商品名:ペットシーツカーボン スーパーワイド 60×90㎝ ホームセンターのペットry


f:id:akua2016:20160210221604j:plain

このニトリで買ったテープが思いのほか役立っている件
…別に画像で載せる程でもなかったですねすみません


f:id:akua2016:20160210221707j:plain

この時期は寒いので水槽を保温するアルミシートも購入
水槽サイズに合わせてカット、高さだけは2㎝程余裕をもたせてます
( ゚д゚)ハッ!ガムテープがない!
そこでカーペット用テープを代用してみたところテープの外側が特殊吸盤になっているのでセットすると
水槽にピタッとくっつくんですよ!便利~wお勧めです!
ただゴミがくっつきそうなので後々イラッとしそうだ…w
商品名:断熱クン アルミプチプチシートシングル 60×100㎝ チャームさん


f:id:akua2016:20160210221806j:plain

\ペカーー!/

ADA照明の明るさ半端ないです(笑)部屋のライトいらないぐらい…w



さて、次回はいよいよ水槽の心臓部(フィルター)の設置等を書いていきたいと思いまーす!

私と同じで、いつもポケットにはメジャーが入ってるよって人は
↓をポチッとお願いしまーす(笑)
にほんブログ村 観賞魚ブログ 初心者アクアリストへ
にほんブログ村